図書館用語集

図書館では一般にはあまりなじみのない言葉が使われることがあります。ここでは主な図書館用語を集めてみましたので参考にしてください。

        

ISSN(あい えす えす えぬ)
International Standard Serial Number (国際標準逐次刊行物番号) の略。
ISBN(あい えす びー えぬ)
International Standard Book Number (国際標準図書番号) の略。
ILL(あい える える)
Inter-library Loanの略。 主に、文献複写サービスと貸借サービスを意味する場合が多い。
引用文献(いんようぶんけん)
論文等の文章の中に引用してある文献。
一次資料(いちじしりょう)
知識、情報などを伝達するために、紙、電子媒体etc.にオリジナルな情報を記載した資料。 図書館では、収集・提供する図書や逐次刊行物、メディア資料などを指す。
閲覧(えつらん)
資料を館内で利用すること。
延滞(えんたい)
借りた資料を返却期限内に返却しないこと。
延長(えんちょう)
一度借りた資料を続けて借りること。
NDC(えぬ でぃー しー)
日本十進分類法(Nippon Decimal Classification)の略称。
奥付(おくづけ)
図書、雑誌の巻末に、著者,書名,発行所,発行年月日などの 情報を記入したページのこと。
OPAC(おぱっく、おーぱっく)
Online public access catalogの略。オンラインでできる蔵書検索。

ページTOPに戻る

開架(かいか)
図書館資料が利用者が利用できる書架に並べられている状態。またはその書架。
学術雑誌(がくじゅつざっし)
研究者の研究論文を収載して刊行される雑誌。
紀要(きよう)
主として大学や学会などが提出された論文や研究発表を掲載する機関誌。
禁帯出(きんたいしゅつ)
貸出不可のこと。

ページTOPに戻る

参考図書(さんこうとしょ)

調べものに使う資料。辞書、百科事典、白書など。

参考文献(さんこうぶんけん)
ある研究や調査目的のために参考となる、あるいは参考にする文献資料。
十進分類法(じっしんぶんるいほう)
0および1から9までの数字を使って、10区分しながら展開していく分類法。
書架(しょか)
本棚。
書誌(しょし)
文献リスト。転じて書誌的事項(資料のデータ)を指す場合が多い。
抄録(abstract)(しょうろく、あぶすとらくと)
主に雑誌論文などを対象として、その原著述の内容のみを要約したもの。
所蔵(しょぞう)
図書館で資料を所有すること。
出典(しゅってん)
よりどころとなった書籍、またはその箇所・出所・典拠。
請求記号(せいきゅうきごう)
本や資料の住所。
製本雑誌(せいほんざっし)
雑誌類何冊かを綴じあわせて一冊にまとめたもの。
選書(せんしょ)
図書館の所蔵とするかどうか図書を選択すること。
(図書館)相互利用(そうごりよう)

資料提供の図書館間協力体制。

ページTOPに戻る

逐次刊行物(ちくじかんこうぶつ)
同一タイトルのもとに、終期を予定せず、巻号・年月次を追って逐次刊行される出版物。 主に新聞、雑誌、年報、年鑑、紀要など。
データベース(でーたべーす)
検索可能な情報群。
典拠(てんきょ)
たよりにできる根拠。よりどころ。
電子ジャーナル(EJ)(でんしじゃーなる、いーじぇい)
インターネットを通して、論文を読んだり、ダウンロードして印刷したりできる雑誌のこと。 オンラインジャーナル、electronic journal、電子雑誌など呼称も一定していない。
電子図書館(でんしとしょかん)
電子化された資料を蓄積保存し、利用者が来館あるいは来館しなくても 、コンピュータを通じて必要な情報や資料を検索し、利用できる図書館。

ページTOPに戻る

二次資料(にじしりょう)
一次資料に到達する手がかりとなる資料。一次資料の存在や所在、書誌的事項、 またはその内容を知らせるために検索できるように編集された刊行物。
年鑑(ねんかん)
一年間の事件・統計等の情報をまとめて収録し、年一回発行される年間資料の一つ。

ページTOPに戻る

配架(はいか)
資料を所定の棚に配置すること。
白書(はくしょ)
政府や地方公共団体が出す公的報告書のこと。
パスファインダー(ぱすふぁいんだー)
特定のトピックや主題に関する資料や情報を収集する際に、図書館が提供できる関連資料の 探索を一覧できるリーフレットのこと。
複本(ふくほん)
同じ図書を2部以上所蔵するときの呼称。
複写(ふくしゃ)
コピー。
ブックトラック(ぶっくとらっく)
本を手押しで運搬する器具。
ブックポスト(ぶっくぽすと)
開館時間外返却ポスト。
分類(ぶんるい)
事物を、ある目的に基づく一定の基準をもって秩序立て組織化すること。 転じて、分類記号の意(本のテーマ別)で使われることが多い。
閉架(書庫)(へいか[しょこ])
出納式書架。保存書庫。
別置(べっち)
本の大きさや種類が違うなどで、正規の棚に置けない場合に、別の場所に置くこと。
ポータルサイト(ぽーたるさいと)
インターネットの入り口となる巨大なWebサイト。検索エンジンやリンク集を核として、情報提供サービスなど、利用者がインターネットで必要とする機能を提供するサイトのこと。ウェブポータルともいう。

ページTOPに戻る

MARC(まーく)
Machine Readable Catalogの略称。コンピュータ上で読み取り可能な形式に保存された データファイルのこと。
目録(もくろく)
図書館にある資料のリスト。

ページTOPに戻る

洋書(ようしょ)
西洋の図書。

ページTOPに戻る

和書(わしょ)
日本文で書かれ、日本で刊行された図書。

ページTOPに戻る